HOME > お知らせ > 2025年度 健康経営への取組結果の報告

2025年度 健康経営への取組結果の報告

2024年度も昨年に引き続き、社員の脂質異常の改善策として、運動機会の提供と食生活改善(野菜摂取推奨)を課題にあげて取り組みました。

運動機会の提供として毎朝のラジオ体操やウォーキングイベントへ企業としての参加に加えて、馬籠ウォーキングイベントを実施しました。

参加した社員とそのご家族と中津川の歴史と自然を感じながら歩くことができました。

部署をこえた社員間のコミュニケーション促進にもつながりました。

食生活改善(野菜摂取推奨)として、LINEや掲示により野菜接種に関する健康リテラシーの情報を提供しました。

当社の課題の「脂質異常」に効果がある塩分接種についても、「ミナモ通信」「ミナモの食卓メモ」(岐阜県保健所提供)を全社員宛に配信ました。塩分接種の目安や食事の工夫について情報提供をしました。

今年新たな取り組みとして、社員アンケートに加え、社員の健康に関する意識調査を実施しました。

プレゼンティーズムコストの現状把握や会社に対する評価を検証し、社員のよりよい人生の健康づくりのために、結果や健康経営の目的ついてフィードバックシートを作成し社員に配信しました。

当社では今後も、健康経営の取り組みを通じたコミュニケーション促進や健康リテラシーの向上につながることを期待して、社員が心身ともに、いきいきと働ける職場づくりに取り組んでまいります。

 目標値2022年2023年2024年2025年 (9月時点)
健康診断受診率      100%100%100%100%100%
特定保健指導受診率   60%60%60%75%100% (10月受診予定)  
人間ドック受診率     70%65%81.6%84%57%
喫煙率              25%29%32%28%28%
有給取得率          80%83.2%84.9%91.8%53.6%
脂質異常(C,D判定)  20%23.9%29.9%36.6%22%
CONTACT お問い合わせ

お客様が抱える課題やお問合せ・ご意見・ご要望はお電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

相談窓口
TEL.0573-62-0002
[受付時間]平日 8:00 ~ 17:00
メールで相談する
青いジャケットを着た人物が電話をしている様子。背景には窓があり、室内の一部が見えている。